ニュース

パナソニック、宅配ボックス実証実験の中間報告。49%だった再配達率が8%に減少!

 パナソニック エコソリューションズ社は、2016年11月から「宅配ボックス」の実証実験を実施中。その12月の結果をまとめた中間報告を行なった。報告では、宅配ボックスの設置に再配達率が49%から8%に減少。それにより、約65.8時間の労働時間の削減と約137.5kgのCO2削減になったとする。

 同実験は、福井県あわら市で3月31日まで実施予定。4月の最終結果発表時には、再配達率が約8%前後(約20回に1回の割合)となり、再配達削減回数を700回以上削減できると予想している。

宅配ボックスの設置例

 実証実験は、同社が福井県あわら市の進める「働く世帯応援プロジェクト」に参画し、あわら市在住の共働き世帯(106世帯)を対象として2016年11月より開始した。中間報告では、12月1日〜31日の宅配便の配達状況について、モニター世帯にアンケート調査を実施し、回答のあった103世帯のデータを集計したもの。

 実証実験で使用されているのは、同社の戸建住宅用宅配ボックス「COMBO(コンボ)」シリーズの「ハーフタイプ<前出し> CTNR4030RSC」と「ミドルタイプ<前出し> CTNR4020RSC」。押印・施錠が可能で、電気工事不要で後付け設置でき、電気や電池が不要などの特徴を備える。

モニター宅に設置された、戸建住宅用宅配ボックス「COMBO(コンボ)」シリーズ

 同報告によると、モニター103世帯が宅配ボックスを設置する前の、受け取り荷物総数は1カ月で583回。そのうち、1回で受け取った荷物は47%で、再配達で受け取ったのが49%。

 一方、設置後の12月度の荷物総数は761回。1回で受け取った荷物が53%で、宅配ボックスで受け取った荷物が39%。再配達となった荷物が8%となり、宅配ボックスの設置により、299回の再配達を削減した。

宅配ボックス設置前(左グラフ)と、設置後(右グラフ)の荷物受け取り状況
12月度の1カ月間の荷物受け取り状況の内訳

 なお、宅配ボックスが稼働しなかったケースも計57回あったという。その理由を調査した結果、「要冷蔵・冷凍の荷物」だったり、「大きすぎて宅配ボックスに入らなかったなどの理由が挙がった。

 同社は、再配達のさらなる削減には、宅配業者への宅配ボックスの使用方法の周知徹底、冷蔵・冷凍や、サイズの大きな荷物にも対応できるよう、ラインナップ拡充を検討する必要性が見えてきたとする。

 今回の「宅配ボックス実証実験」は、2016年11月中旬〜3月31日に実施。福井県あわら市とパナソニックが主催し、日本郵便とヤマト運輸の協力により行なわれている。