家電製品ミニレビュー

象印「マイコンおかゆメーカー EG-DA02」

~おかゆに豆腐にヨーグルト! ボタン1発でかんたん調理
by 藤山 哲人
象印「マイコンおかゆメーカー EG-DA02」。本体以外に、軽量カップとおたま、通常のマニュアルに加え、レシピブックも添付されている

 一時的かと思われた炭水化物ダイエットだが、女性の間でまだ人気が衰えない。どうやら、かなり効果があるという話。しかし、炭水化物を全部抜くという極端な炭水化物ダイエットを行なうと、力が出ず日がな一日倦怠感を覚えたり、それが講じて怒りっぽくなるようだ。実際、奥さんがご飯にまったく手をつけないという荒行をやっていたが、2、3日もすると怒りっぽくなり、しまいには手が付けられない事態になった(笑)

 健康に留意するのはもちろん大事だが、何事もやり過ぎは禁物だ。今日ご紹介するのは、無理せず手軽にヘルシーな食生活を楽しむアイテム。象印の「マイコン おかゆメーカー」だ。

 「おかゆなんて病人の食べるものじゃないか!」なんて思うアナタは、たぶん「おいしいおかゆ」を食べたことがない人だろう。筆者ん家の夕食では、最低でも月に1度はおかゆがテーブルを飾る。なにより横浜中華街の「朝がゆ」なんて、朝イチから行列をしないと食べられないし、高崎駅の名物「上州の朝がゆ」弁当(350円)も一日限定100色の入手困難な駅弁として有名だ。おかゆを病人だけに食わせるなって、もったいない話この上ない!

 しかも今回紹介する象印の「おかゆメーカー」は、さまざまなおかゆに加え、自家製の豆腐やヨーグルトまで、ボタン一発で作れるという優れもの。

 ダイエットが気になる女性だけでなく、LDL(悪玉)コレステロール値が高いと言われた男性諸氏(筆者含む)にぜひお勧めしたい製品だ。


メーカー象印
製品名マイコンおかゆメーカー EG-DA02
標準小売価格13,650円
購入場所Amazon.co.jp
購入価格8,582円


百聞は一見にしかず。おいしいおかゆを作ってみた

おかゆメーカーで作った「中華がゆ」。ヘルシーな上にボリュームもあって、おいしそうでしょ

 おかゆメーカーには、マニュアルの他にフルカラーのレシピブックレット添付されており、15種類のメニューが掲載されている。

 代表的なレシピは以下の表の通りだ。


メニュー名どんな料理?
白がゆ(全がゆ)お米がホロッ!っと少し硬いおかゆ
白がゆ(五分がゆ)いわゆる病人食のやわらかいおかゆ
きのこがゆ繊維質も一緒に摂れるヘルシーがゆ
ぞうすい鍋の後じゃなくてもおいしい雑炊!

 ここで作ってみるのは、我が家の定番メニューになっている中華がゆだ。レシピの16番目に加えて欲しい。


材料分量
お米1カップ
鳥もも肉(からあげ用でOK)4個
中華スープ大さじ1杯
しょうが1かけ
小ネギ3本程度
ザーサイ(瓶詰めでOK)お好みで


といだお米を内釜に入れる。1合で4人前作れるのがおかゆのスゴイところ

1)研いだお米を1カップ(1合)用意

 なんと用意するお米は、4人前でたったの1合! お財布もダイエットだ! 普通に1合を炊いたらお茶碗1杯にしかならないが、おかゆなら1合で4人前も作れるのだ。ダイエット中の人には朗報だろう。なにせお茶碗1杯もご飯が食べられるのに、炭水化物はお茶碗1/4以下という計算なのだ。

 写真では生米を使っているが、マニュアルには炊いたご飯から作る方法も掲載されているので、前日の冷やご飯を使って朝食にしてもいいだろう。

2)おかゆメーカー本体に少し水を入れる

 このおかゆメーカーは、内釜に熱を加えるだけでなく、外釜となる本体から蒸すというしくみになっている。普通の調理器具では、こんなおかゆの炊き方はできないので、この時点で期待値↑↑(アゲアゲ)だ。

3)内釜にもお水を注ぐ

 おかゆの柔らかさに合わせて内釜にも水を注ぐ。鍋料理店などで締めに出るぞうすいをイメージして欲しい。お米1粒1粒がホロっと噛める硬さが「全がゆ」だ。糊っぽさはまったくなく、ちょっとふやけてもお米に腰が残っているお茶漬けといった感じだ。やわからかい「五分がゆ」は、家でやるぞうすいの最後の残りぐらいで、少し糊っぽくなる。

外釜は本体そのもの。ここにも水を差し、蒸すようになっているここでは全がゆを作ってみた。お米1に対して水が5というのが全がゆ。五分がゆは、お米1に対して水が10となる

4)内釜を本体にセットして具を入れる

 内釜を本体にセットしたら具を入れる。油が気になる場合は、むね肉の皮を取ったり、やささみを使うといい。ジューシーな肉がお好みならもも肉を4つほど入れる。

お肉を4つ入れても内釜の水は溢れない。うまく設計されてるなぁ

5)鶏がらスープの素を加えてふたをする

 具の肉からもうまみが染み出すが、さらにコクをプラスするのにスープの素を大さじ1杯入れふたをする。調理はこれで終わりだ。

6)メニューボタンを押して「おかゆ」「お米から」を選択

 メニューで選ぶ項目によって、加熱時間や温度を微妙に調整しているようなので間違えないように。


鶏がらスープを小さじ半分ほど減らし、同量のカツオだしを入れてもまた美味。ラーメンのスープと同じ原理だ冷やご飯からおかゆを作る場合は、「おかゆ」の「ご飯から」を選ぶ

7)スタートボタンを押すと加熱開始

 調理中のランプが点灯し、おかゆを炊き始める。できあがりまでの時間は、お米からでも冷やご飯からでも約1時間だ。ただし玄米を使ったおかゆの場合は約2時間かかるのでスタート時間に注意。

ボタンも少なく操作はお年寄りにも簡単。クリック音が鳴るともっとよかったかも?

8)炊いている間にトッピングの準備

 おかゆを炊いている間に、薬味などをきざんでおこう。中華がゆで使うのはショウガとネギ。しょうがは、針しょうがにして、ネギは緑色の部分を小口切りにしておこう。白い部分でも味は変わらないが、緑の部分のほうが圧倒的においしそうに見えるからだ。

 ビン詰めのザーサイならそのままでいい。球根状のザーサイを使う場合は、薄切りにして20分ほど塩抜きをしておくこと。好みに応じてごま油で炒めてもいいだろう。

料理には必ず緑のものを添えるのが鉄則。これを守ると、どんな料理もワンランクおいしそうに見える

9)炊き上がり!

 炊き上がるとアラームが鳴り、保温モードに切り変わる。とりけしスイッチを押すと保温モードが解除されるので、さっそくお茶碗に取り分けよう。

皮から出た脂はうまみ成分そのもの。これがマズイわけがない!

 ご覧の通りとり肉から染み出た脂が全体に周り、おかゆとは言えボリュームのあるご飯になる。お肉もふっくらジューシーで、柔らかく、ヒレ肉を食べているような感じだ。

 ほかにおかずがある場合は、ご飯の代わりにおかゆを食べればいい。おかゆだけで済ませる場合は、ザーサイを入れ塩分を調整しよう。もちろん塩を入れれば、あっさり味になる。

 難点は5人家族には、ちょっと容量不足という点。近年は核家族化が進み、ウチのように5人家族というのは少ないかもしれない。とはいえ「おかゆはどんぶりに入れて食す!」という、おかゆ好きが多いと3人前ほどしか作れないだろう。

お豆腐まで作れちゃうおかゆメーカー!

1Lの豆乳パックなら7丁ほど作れる。にがりは7丁作っても半分以上余る。また必ず「無調整」の豆乳を使うこと。加工品は豆腐にならない場合がある。

 お豆腐もヘルシーメニューの代表選手。その栄養価の高さとヘルシーさは海を越え海外でも多く食されている。この素晴らしき日本の味「豆腐」をおかゆメーカーで作れる。しかもスーパーで豆乳とにがりを買ってくるだけで、自家製のお豆腐ができるのだ。

 1Lの豆乳は250円ほど。一方にがりは、小さな小瓶に入って200円程度(1,000円もする高級品もあるが、豆乳が固まりゃいいので、一番安いのでOK)。このおかゆメーカーでは、一度に2丁ほどしか作れないが、豆乳が1Lあると全部で7丁ほど作れる。豆腐の価格はピンキリだが、一般的な豆腐を7個買ったら700円はするのに、450円の材料費だけで7丁も作れるので超経済的。超特売品の45円の豆腐に迫るエコノミーさだが、自家製のお豆腐は、超特売品よりずっとなめらかでおいしい!

 では、自家製のお豆腐の作り方を紹介しよう。材料は無調整豆乳(大豆固形分10%以上)を300ccとにがりを大さじ2杯だ。にがりは種類によって分量が異なるので必ず確認しよう。

1)本体に水を入れる

 本体の「とうふ」の印まで水を注ぐ。

刻印は光の加減で見づらいときもある

2)豆乳300ccを内釜に注ぐ

 内釜を本体にセットして、豆乳300ccを注ぎ込む。

お菓子作りと同じで、分量はきっちり計ろう

3)にがりを大さじ2杯まぜ、ゆっくりかき回す

 にがりの分量は、にがりによりけりだ。にがりのパッケージを見て豆乳300cc相当のにがりの量を計算すること。

このにがりの場合は、大さじ2杯だった

4)メニューボタンを押してとうふモードにセットしスタート

 モードを間違えるとおいしい豆腐ができないので注意すること。

メニューボタンを押すごとに▼が移動しメニューの切り替えができる

5)70分後に完成!その間はほかの料理を平行して調理

 実はここで大きな間違えに気づいてしまった! おかゆモードでとうふを作ってしまったのだ。その完成品がこちら。

おかゆモードで作るお豆腐は、豆の風味が抜けた寄せ豆腐

 見た目はお豆腐そのものなのだが、ちょっと寄せ豆腐のように柔らかな仕上がりとなる。味は豆腐なんだが大豆の風味が抜けた状態。大豆臭さが気になる人にとっては、おかゆモードで自家製豆腐を作ってもいいかも? 舌触りは少しザラッとした感じで、最近よくスーパーで見かける「豆腐屋ジョニー」に近い感じだ。

 改めてとうふモードで作ったのが、次の完成品だ。

とうふモードで作り直したもの。つるつるの絹ごしで、豆の風味が鼻に抜けて香ばしい

 見た目にも固いのがお分かりだろう。できたてのお豆腐の味は、温かさも加わってまさに湯豆腐の味! ちゃんととうふモードで作れば、大豆の風味もしっかり残り、固さも売っているとうふそのものだ。

 暖かいうちはやわらかいが冷蔵後に数時間入れておくと、いつも買ってくる豆腐と同じ固さになる。これなら包丁を入れ味噌汁の具にすることも可能だ。

 実験の失敗が功を奏して、メニューによって調理時間を変えるというだけでなく、温度管理もしていることが分かった。

女性に大人気のヨーグルトも作れちゃうからスゴイ!

菌の特性のためケフィア、カスピ海ヨーグルトは使えないので注意。プレーンヨーグルトなら砂糖入りでも大丈夫だ

 男である筆者は「なんであんなに酸っぱいものを女性はパクパク食べるかなぁ?」と感心するが、このおかゆメーカーは女性に大人気のヘルシーメニュー「ヨーグルト」も作れる。

 ヨーグルトもまたお財布にヘルシーで、100円もしない小さいヨーグルトパックと100円ぐらいの500ccの牛乳パックで、600ccのヨーグルトができてしまう。市販のヨーグルトは大きな450gパックで250円するので、豆腐ほどではないがかなり経済的。

 では、さっそく作ってみよう。材料は、牛乳500ccとプレーンヨーグルト50cc、たったこれだけだ。

1)500ccの牛乳を内釜に入れる

 マニュアルによれば成分無調整の牛乳を使うように指示されている。成分無調整の牛乳というのは、スーパーなどで1本139円とかでフツーに売っているもの。ヨーグルト作りに向かないのは「濃い味」などのうたい文句が印刷されている、生クリーム入りのものや、コーヒー牛乳だ。さすがにコーヒー牛乳でヨーグルトを作る人はいないと思うが……

2)ヨーグルトを少しずつ加えよくかき混ぜる

 50ccの小さなヨーグルトはなかなか見つからないが、写真のように小分けにできるヨーグルトが85gと一番小さかった。50ccだけ取り分けるのも面倒なので、今回は小分けパック1個すべてを混ぜてみた。なお内釜はフッ素樹脂加工されているので、金属性のスプーンなどではなくゴムベラなどを使うこと。

マニュアルによれば、牛乳とヨーグルトの分量が重要ということなので、きちんと計量しよう先に牛乳とヨーグルトの分量が重要ということを書いたが、結果から言えば多少多くても大丈夫みたいだ。マニュアルによれば、ヨーグルトが多くても少なくても固まらない場合があるという

 今回はプレーンヨーグルトでも砂糖が入ったタイプを使ったが、問題なくできあがった。フルーツ入りなどはさすがにダメかも知れないが、砂糖の有無にはさほど左右されない様子だ。

3)本体の「おかゆ」ラインまで水を注ぎ内釜をセット

 本体に水を注ぎ内釜をセット。あとはふたをしてスタートボタンを押すだけ。

写真では、もうヨーグルトになっているように見えるが、実際はシャブシャブの牛乳だ

 おかゆや豆腐と違って、調理中の本体はほんのり暖かい程度。ヨーグルト菌の活動に一番適した温度を保っているようだ。

4)5時間後はほんのり暖かいヨーグルトが完成!

 写真は作っていたのを忘れてしまい、8時間後の状態になっている。見た目には、豆腐と変わらないが部屋中ヨーグルトの酸っぱい臭いでいっぱいになる。気になる人は、5時間窓を開けておくか、換気扇の下で調理するといいだろう。

5)冷蔵庫で数時間冷やす

 できあがったらラップをかけ、内釜ごと冷蔵庫で冷やす。冷たくなったら食べごろだ。

しっかり固まった状態。ふたを開けると、さらにヨーグルトの酸っぱい臭いで唾液が出てくる冷蔵庫で冷やして食べ時を待つ!

 できあがったヨーグルトには、ジャムなどを添えて食べるといい。味は、ちょっと薄くなったダノンヨーグルトの味! この後で、明治のブルガリアヨーグルトでもう1回作ったら、ちょっと薄くなったブルガリアヨーグルトの味になった。味は、種となるヨーグルトに依存するようなので、好きなものを使うといい。

 また理論的には作ったヨーグルトを種にして、さらにヨーグルトを作れるはずだが、マニュアルでは禁止事項になっていた。これは味が薄くなることに起因しているのかも知れない。

タイマー機能もあるのでご飯どきに合わせて炊き上げも可能

液晶の中心部は、タイマー表示になっている

 これまでモード表示にしか使われていなかった本体の液晶パネルだが、予約ボタンを押すと炊き上がりの時間を指定できる。とくに朝食を朝がゆにする場合は、便利に使えるだろう。

 炊き上がりの時間は、現在時刻の何時間後にするかを1時間刻みで指定できるようになっており3~12時間後が選べる。


工夫次第でいろんな使い方ができるおかゆメーカー

 ダイエットが気になる女性はもちろん、コレステロールが気になる働き盛りの男性、ぜひお勧めしたいのが象印の「マイコン おかゆメーカー(EG-DA02)」だ。





2009年9月8日 00:00