家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
Stadler Form「HENRY」

~ツボ? エントツ? 見た目に驚かされる空気清浄機
Reported by 清水 理史

不思議な形

スタッドラーフォーム「HENRY」
 「???」。おそらく、この製品をはじめて見た人の頭の中は、こんな感じだろう。

 少しずつ大きさが違う小さな丸い輪が、下から順番に積み重ねられていったかと思えば、それが上部で急激に絞り込まれていき、細長く天空を目指して一直線に伸びている。

 ツボ、もしくは巨大な一輪差し用の花瓶と例えるのが妥当かもしれないが、個人的には、その先端へと絞り込まれるフォルムから、なぜか縁日の飴細工が頭に思い浮かんだ。実に「フシギ」なデザインだ。

 タネあかしをすれば、これは空気清浄機だ。

 スイスの家電メーカー「Stadler Form(スタッドラーフォーム)」から発売されている「HENRY」と呼ばれるルームコンディショナーで、yamagiwaオンラインで25,200円で購入することができる。


正面
側面
側面

 同社はデザインを重視した家電を扱っていることで有名なメーカーで、人の目を惹く奇抜なデザインの製品を多くラインナップしている。「CHARLY」だの、「FRED」だの、そのネーミングも面白いので、一度、同社のホームページを眺めてみるといいだろう。


シンプル?

本体のスイッチやインジケーターもうまくデザイン処理されている。操作はON/OFF、SPEED(風量)、Timer(2、4、8時間)だけでわかりやすい
 「?」ばかりで気が引けるのだが、この製品を眺めていると、これは「シンプル」と表現して良いのかどうかがよくわからなくなってきた。

 確かに、その構成を考えればシンプルであることは間違いない。家電らしい部分は本体下部にあるACアダプタのコネクタと、上部にあるスイッチと動作状況を示すインジケーターくらいで、しかもこれらのボタンやインジケーターなどはあまり目立たないようにデザインがうまく処理されている。

 しかしながら、はじめて使ったときは、電源をつないだは良いものの、どこをどうすれば電源が入るのかがわからなかったほどで、一瞬、そのデザインから、「どこか擦るのか?、それとも祈るのか?」などと冗談めいたことまで思い浮かんでしまった。

 とまあ、一見、シンプルと表現したくなるのだが、そのデザインは実は複雑な曲線で構成されているし、ボタンなどを目立たなくする処理も凝っている。電源を入れると、インジケーターが青く光るのだが、これもデザイン上の演出と考えれば、シンプルと言う言葉で片付けるのはもったいない気がしたところだ。

 しかしながら、これまでの人生で空気清浄機をこんなにもじっと眺めたのは初体験である。これがデザインの魅力なのかと改めて感心させられてしまった。


下から吸ってエントツから出す

 ここまでデザインが面白いと、機能的にはどうでも良いような感覚に陥ってしまいそうだが、そうもいかないので、機能的な部分も見ていこう。

 まず、疑問に思うのはどうやって空気をきれいにしているのかだろう。

 これは実は単純だ。HENRYの本体下部をよく見ると、小さなスリットが空いていることがわかる。ここから室内の空気を吸い込んで、内部のフィルターで浄化、それを上のエントツから吹き出すというしくみになっている。

 この構造は背面のパネルを開けるとさらによくわかる。下から吸い込まれた空気は、スポンジ状のフィルターに加えて、HEPAフィルター、活性炭フィルター、プラズマジェネレーター、TiO2(titanium dioxide)とUV光触媒など、幾重にもフィルターを経由して上部へと送られるようになっている(同社ホームページ参照)。


HENRYの底面。スリットから空気を吸い込んで上部に送り込むというしくみ 背面のパネルを開けるとフィルターが登場する。複数のフィルターによって空気をきちんとキレイにすることができる 同社のホームページに詳細な内部のしくみが紹介されている

上部のフレグランスフィルター。アロマオイルなどを利用することで香りも楽しめる
 この筐体に、よくここまでフィルタを搭載したものだと感心したくなるが、デザインだけでなく、その実力もきちんと兼ね備えていると考えて良さそうだ。

 また、最上部に「フレグランスフィルター」を備えており、ここにアロマオイルなどを染みこませることで、香りも楽しめるようになっている。いやはや、こういった気配りもユーザーの心を捉える要因なのだろう。


気の利いたルームコンディショナー

 実際に使ってみると、その動作音の静かさに感心する。もちろん、最大パワーで動作させればそれなりに動作音はするが、動作レベルが1~2段階程度であれば、動作音はほとんど気にならない。フレグランスフィルターを使ったアロマ効果、静かな動作音を活かすなら、寝室に設置するというのも悪くなさそうだ。

 この製品は、いろいろな意味で面白い製品だ。空気清浄機としての本来の使い方ができるだけでなく、デザインが自分の好みに合えばインテリアとして楽しむことができる。また、部屋に設置したHENRYを見た来客の反応を楽しむのも面白い。部屋に設置しておけば、訪れた客人は必ず「コレ何?」と尋ねるはずだ。ちょっとした会話のタネに使うのも良さそうだ。





URL
  Stadler Form(スタッドラーフォーム)(英字)
  http://www.stadlerform.ch/
  製品情報(英字)
  http://www.stadlerform.ch/stadlerform.htm

関連記事
家電製品ミニレビュー
三菱電機「MA-837」(2007/09/18)

家電製品ミニレビュー
イデアインターナショナル「Mini Chimney」(2007/02/09)

家電製品ミニレビュー
イデアインターナショナル「CHIMNEY2 TKM27」(2006/11/07)




PR  




2007/10/11 00:02

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.