家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

やじうまミニレビュー
東芝「ネオボールZ LED常夜灯付き」

~LEDと蛍光灯を一体化した電球
Reported by 本誌:伊藤 大地

左から電球色の「EFA15EL/13-N」、蛍光色の「EFA15ED/13-N」
 近頃、LEDを光源として使った照明器具が、ぼちぼち製品化され始めた。消費電力が多く、熱を放出する電球に比べ、LEDは消費電力が少なく、発熱も少ないためだ。

 しかし、LEDは1灯あたりの輝度が低く、既存の照明と同じ明るさを得ようとすると、数を増やさなければならず、結果として電球に比べ、かなり高価になってしまう。

 そこで、両方の長所を組み合わせれば、という発想で生まれたのが、東芝ライテックのLED常夜灯付き蛍光ランプ「ネオボールZ」だ。

 製品は2種類。「EFA15EL/13-N」は暖色系の電球色で、「EFA15ED/13-N」は寒色系の、蛍光灯のような色になっている。口金は26mmサイズのみ。価格は、東急ハンズで1個1,500円だった。

 基本的な蛍光ランプの役目を果たすとともに、LEDが蛍光管の先端についていて、常夜灯として点灯するようになっている。

 蛍光ランプとLED、2つの照明を使い分け方法だが、消灯状態から、普通にスイッチをオンにすると、蛍光ランプが点灯し、スイッチをOFFにして約2秒以内に再びONにすると、LEDが点灯する。単純なスイッチ操作だけで、LEDと蛍光ランプを切り替えられるのが最大の特徴だ。なお、調光機能の付いた照明器具では利用できない。


蛍光色タイプを点灯
LED常夜灯を点灯

電球色タイプを点灯させたところ
常夜灯を点灯させたところ。常夜灯だけならば、蛍光色と差はない

 LED点灯時の明るさだが、体感的には、豆電球とほぼ同じ。家具や壁に足をぶつけないように歩いたり、階段を踏み外さないための明かりとしてなら、十分利用できるが、新聞や本を読むことはできない。そのあたりが「LED常夜灯」と呼んでいるゆえんだろう。

 2LDK、賃貸マンションの我が家では残念ながら、あまり活躍の場がないが、帰りの遅いお父さんのために、玄関に明かりを点けておく、勝手口の明かりにして夜間の防犯対策に使う、真っ暗にするのが不安な子供部屋に使う、といった用途が考えられそうだ。

 ちなみに、LED点灯時の消費電力は2W。蛍光ランプ点灯時が13Wなので、LEDは約1/6以下ということになる。ちなみに、同社の豆電球と比べると、明るさは同等で、消費電力は約4割になっているそうだ。

 定格寿命は約6,000時間で、スペック上ではLED常夜灯のないモデルと同じだ。LED自体の寿命は蛍光ランプより長いはずだが、製品の性格上、LEDは補助的なものとして扱われているためだろう。LEDと蛍光ランプの双方の寿命を計測すれば、恐らく6,000時間より長くなるに違いない。


蛍光色タイプのライト本体
口金はE26タイプ
電球の先端部分にLEDが3灯ついている

外側のガラスを割ってみた。LEDが3灯あるのがわかる 常夜灯を付けるには、スイッチを素早く切り替える必要がある 通常の電球との大きさ比較

 スイッチや照明設備そのものを入れ替えなくても、電球1つで低消費電力な常夜灯を手に入れられることにこの製品の意義があると思う。しかも、ムリにLEDオンリーにせず、あくまでも普通の蛍光ランプがメインになっているので、設置する場所も選ばない点が秀逸だ。夜も消さない明かりがある家はもちろん、ちょっとLEDを試してみたい、という人にも勧めたい。





URL
  東芝ライテック株式会社
  http://www.tlt.co.jp/
  製品情報
  http://www.tlt.co.jp/tlt/lampmura/neoballzled/neoballzled.htm
  LED電球の実力を測る(PC)
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0731/yajiuma.htm



PR  




2007/06/19 00:00

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.