家電Watch logo
記事検索
バックナンバー
【 2009/03/30 】
やじうまミニレビュー
DO-SEE「LEDライト付きスタンドルーペ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
ツインバード「コンパクトフライヤー EP-4694」
[00:01]
【 2009/03/27 】
家電製品ミニレビュー
三菱「蒸気レスIH NJ-XS10J」
[00:02]
やじうまミニレビュー
L.L.Bean「ボート・アンド・トート・バッグ」
[00:01]
【 2009/03/26 】
やじうまミニレビュー
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」
[00:01]
家電製品長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」(4/4)
[00:00]
【 2009/03/25 】
やじうまミニレビュー
オーエフティー「自動給餌機 Newビストロ」
[00:01]
家電製品ミニレビュー
日立「クリエア7 EP-CV1000」
[00:00]
【 2009/03/24 】
やじうまミニレビュー
「家庭菜園 かいわれくん」
[00:02]
長期レビュー
シャープ「プラズマクラスターイオン発生器&加湿空気清浄機」 (4/4)
[00:01]
【 2009/03/23 】
やじうまミニレビュー
撥水ペーパーのメモ帳と“現場仕様”のボールペンを試す
[00:01]
長期レビュー
三洋電機「eneloop bike」 (3/4)
[00:00]

家電製品ミニレビュー
Electrolux by TOSHIBA「ECL-C5A」

~買いやすい実売価格の北欧デザイン掃除機
Reported by 田中 真一郎

ECL-C5A
 欧米の工業製品を買うのは、その製造国に旅行したのと同じくらいの発見や感動がある。工業製品の場合、日本製品から見ると細部が大雑把で粗雑な作りのように見えることが多いが、使ってみるとちゃんと機能したりする。

 今回、御紹介するエレクトロラックスの掃除機「ECL-C5A」も、パッと見の印象は、金属製のホースのジョイント部分が「四角く開けられた穴」だけだったり、本体が分厚くてやわらかそうな樹脂でできていたりと、繊細な日本製品を見慣れた目には信頼性が低そうに見えた。なにより本体が日本製の標準的な家庭用掃除機よりも大柄で、「ああ、あっちの人たちの家は広いのね」と思わされる。


パッケージも600×400×250mm(横×奥行×高さ)とデカい
付属品一式
デザイン性は高いが、樹脂製であることを隠そうとしない外観

ホースのジョイント部分。金属パイプに四角い穴を開けただけ ジョイント部の外観。樹脂製のレバーの作りがまたおおざっぱ あまり頑丈そうでない本体とホースのジョイント部分。実際、ホースをひっぱって本体を移動させようとすると、抜けてしまうことがある

 しかし良く見ると、使い勝手を良くするための小さな工夫がいくつも見られる。たとえば本体の電源スイッチとコードリールスイッチ、ノズル部のブラシの出し入れスイッチは、立ったまま足で踏みつけて操作できるようになっているし、ホースに取り付けられたグリップには、電源と吸引力を操作できるリモコンもついている。

 たいていの日本製品では、このリモコンはホースを這わせたケーブルで本体にコマンドを送るのだが、ECL-C5Aではグリップの発光部から赤外線で、本体の受光部に操作を送信するようになっている。赤外線発光部を動作させるために、グリップに単4電池2本を入れる必要がある。

 ケーブルを使うと断線のリスクがあるが、ワイヤレスならそんなこともない。状況によっては通信がうまくいかないこともあるようで、そういうときは操作しなおすようにと説明書にあるが、今のところ筆者はそのような事態になったことはない。


足で踏む電源スイッチ
コードリールスイッチ。向こう側に押し込んでおくと、電源コードが張りに応じて伸び縮みしてくれるオートモードになる ノズル部分。ブラシの出し入れスイッチも足で踏むことができる

リモコン部。右上に発光部が見える
リモコンを動作させるための単4電池2本

 また、グリップから先のホースが金属製になっているが、これを通常とは上下逆向きに付けると、家具の下などにノズルを突っ込むときも腰をかがめなくてすむような工夫もある。

 ミニノズルとブラシノズルが替えノズルとして付属するが、この2つが一体化されているのも、欧米的な合理性を感じさせる。


グリップから先は金属パイプになっている 金属パイプを逆向きに付けると、家具の下などにノズルを入れやすくなる

付属するブラシノズル
逆さまに付けるとミニノズルになる

 さてこのECL-C5Aはエレクトロラックス製だが、国内では東芝とのコラボレーションブランド「Electrolux by TOSHIBA」として、東芝から販売されていた。

 「されていた」と過去形なのは、エレクトロラックスと東芝の提携が満了し、それに伴ってElectrolux by TOSHIBAも2006年3月に終了したからだ。つまり、この記事を書いている2007年2月現在、ECL-C5Aの立場は「在庫処分品」ということになる。価格はオープンプライスで、2月22日現在の価格は、Amazon.co.jpで18,857円(10%ポイント還元)だ。

 掃除機としての仕様は、いわゆる「キャニスター型(横型)」、「紙パックタイプ」のごく一般的なものだ。サイクロン式ではないからゴミをためる紙パックを交換する必要があるし、コンセントから電源を取る必要がある。

 どうやらこの製品は、エレクトロラックスの掃除機「OXYGEN」シリーズの旧モデルをベースにしたものらしい。OXYGENシリーズは、HEPAフィルターとクリーン排気システムによる排気のきれいさで、微粒子や有害物質、アレルゲンなどを飛散させないことになっている。こうした機能を持った掃除機としては、ECL-C5Aはお買い得と言うべきだろう。

 したがって、紙パックの交換以外に、HEPAフィルターを年に2回程度水洗いする必要がある。また「モーターフィルター」というフィルターも別にあって、こちらは紙パックを5回交換するごとに1回の交換が推奨されている。ちなみに紙パック5枚入りが1,220円で販売されていて、これにモーターフィルターが1枚入っている。

 動作音は仕様表では59dBとなっていて、日本製の同じクラスの掃除機とほぼ同レベルだ。


紙パック
紙パックの吸入口にはフタをすることができる 別売の5枚入り紙パックのパッケージ

紙パックを装着したところ
紙パックの後ろにあるのがモーターフィルター HEPAフィルターは後部の排気口にある

 OXYGENの現行モデルには、回転ブラシが付いたパワーノズルが装備されているが、ECL-C5Aにはブラシを出し入れできるごく普通のノズルが付いている。このほか、先に書いたミニノズル兼ブラシノズルのほかに、すきまノズルが付属する。ミニノズル兼ブラシノズルを使わないときはグリップの下に装着しておけるのだが、すきまノズルはどこにも収納する場所がない。

 使い勝手の点では、やはり大きさがネックになる。筆者の3LDKのマンションでは、ECL-C5Aが通り抜けられないような狭い場所もいくつかあった。ホースを含めた重量は7.5kgもあるが、本体の大きな車輪のおかげで、引きずって移動するのに苦労はしない。しかし、ホースと本体をつなぐジョイントが樹脂の弾性を使った簡単なバネでとめているだけなので、ホースをひっぱると抜けてしまうことがあった。また、金属パイプのおかげで、ホースが重く感じられることもある。

 結果として「大きく重くておおざっぱ」という感はぬぐえないものの、これ以外の使い勝手は悪くない。なにより身にまとった北欧デザインには、日本製の家電にはありえないクリーンさと洒落っ気がある。赤とクレー、緑とグレーという配色も、いわゆる「白物家電」からは遠く離れていて、日本的というかアジア的ないたれりつくせりの機能やデザインにうんざりしている人にはお勧めだ。一般家庭にはやや大きすぎるかもしれないが、すこし洒落た内装のオフィスなどには似合うと思う。





URL
  エレクトロラックス・ジャパン株式会社
  http://www.electrolux.co.jp/
  東芝コンシューママーケティング株式会社
  http://www.toshiba.co.jp/tcm/
  製品情報
  http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/ecl_c5a.htm
  欧州・エレクトロラックス社との白物家電分野での提携について
  http://www.toshiba.co.jp/about/press/1999_05/pr_j2601.htm
  エレクトロラックス社とのコラボレーションブランド終了について
  http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050408_j.htm

関連記事
家電製品ミニレビュー
エレクトロラックス「ergorapid ZB271」(2006/11/02)




PR  




2007/02/23 00:00

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.