|
ながもちけいほうくん
|
宮田工業株式会社は、住宅用の火災警報機「ながもちけいほうくん TK-10K(煙式)/TK-10N(熱式)」2タイプを、6月21日に発売する。希望小売価格はいずれも9,030円。
火災を煙と熱で検知する2タイプが用意された火災警報機。ドライバーだけで取り付けられるため、配線工事を必要としない特徴がある。また、電源には専用のリチウム電池を使用しており、10年間もつとしている。
警報は、高齢者や子どもにも「わかりやすく聞こえやすい」という音量と光の点滅で、火災を知らせる。また、本製品は日本消防検定協会鑑定基準合格品で、その証拠である「NSマーク」が本体の表面にプリントされている。
警報音量は約87dB。全国家庭電気製品公正取引協議会が定めた騒音の目安では、80dBが「地下鉄の車内」、90dBが「地下鉄の車内」となっている。
本体サイズは、約105×105×42mm(幅×奥行き×高さ)。重量は、TK-10Kが約145g、TK-10Nが約135g。
■URL
宮田工業株式会社
http://www.gear-m.co.jp/
ニュースリリース
http://www.gear-m.co.jp/bousai/news/release_tk10/
■ 関連記事
・ ナショナル、「火事です」と言葉で知らせる火災報知器(2007/04/16)
・ 東京ガス、一酸化炭素を検知する電池式の火災報知器(2006/10/26)
・ 東芝、フラッシュ光と音で火災を報知するブザー(2006/10/13)
・ 家電製品ミニレビュー 生方製作所「ピオマ UGS1」(2007/01/11)
・ 【2007 電設工業展】 防犯システムと連動する住設、地震を知らせるマンションシステムなど(2007/05/24)
( 本誌:正藤 慶一 )
2007/06/15 12:59
- ページの先頭へ-
|