東芝ライテック株式会社は、家庭用の照明として一般的なE26口金で使えるビームランプ形LED電球2種、ダウンライト型電球2種を8月20日より発売する。ラインナップは以下の表のとおり。
製品名 | 形名 | 光源色 | 全光束 | 希望小売価格 | 実売予想価格 |
ビームランプ100Wクラス | LEL-BR9L-F | 電球色相当 | 435lm | オープンプライス | 15,000円前後 |
LEL-BR9N-F | 白色相当 | 595lm |
レフランプミゼット形60Wクラス | LEL-SL5L-F/2 | 電球色相当 | 260lm | 11,000円前後 |
LEL-SL5N-F/2 | 白色相当 | 360lm |
|
「ビームランプ100Wクラス」(左)、「レフランプミゼット形60Wクラス」(右)
|
LED照明シリーズ「E-CORE」として発売されるもので、消費電力を抑えつつ白熱電球と同等の明るさを実現したのが特徴。
「ビームランプ100Wクラス」(LEL-BR9L-F/LEL-BR9N-F)は、E26口金でそのまま使えるビームランプ形のLED電球。ビームランプ形のLED電球は“業界初”としている。光源はパワーLED8個で、光度は白色相当で2,180cd(カンデラ:光度を表す単位)、電球色相当で1600cd。消費電力は9Wながら、同社のクールビーム散光形の電球「CRF110V80W(白色相当)」「CRF110V60WN(電球色相当)」と同等の明るさを得られるという。
サイズは121×135mm(外径×高さ)で、重量は330g。定格寿命は2万時間。電球のビームの開きは30度。
「レフランプミゼット形60Wクラス」(LEL-SL5L-F/2・LEL-SL5N-F/2)は、26口金に対応したダウンライト・スポットライト用の家庭用照明器具。昨年12月に発売した従来機種よりも出力が約1.5倍高くなっているのが特徴。光源はパワーLED5個で、光度は白色相当で400cd、電球色相当で290cd。消費電力は5.3Wで、白熱電球60Wと置き換えた場合2万時間で約400kgのCO2削減になるという。
本体サイズは66×101mm(同)で、重量は180g。定格寿命は20,000時間。
■URL
東芝ライテック株式会社
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
ニュースリリース
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p080717/p080717.htm
■ 関連記事
・ 東芝、E26口金対応のスポットライト用LED照明(2007/11/26)
( 本誌:阿部 夏子 )
2008/07/18 15:49
- ページの先頭へ-
|