「家電 Watch」トップページへ
戸井田園子が聞く!「MEポイント」で毎日楽しめる 三菱電機直営の家電情報サイト「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」の楽しみ方

家電メーカーのサイトにアクセスするのは、製品の購入時に情報収集をしたり、マニュアルをダウンロードするなどサポート目的で利用するだけ、という方がほとんどかもしれません。しかし最近、そういったメーカーサイトがポイント付与や会員制度を導入して大幅に進化していることをご存じでしょうか。

三菱電機の運営する「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」は、三菱電機の家電製品に関するポータルサイトとして、会員制度やポイント制はもちろん、三菱電機製品ユーザー以外にも役立つコンテンツを拡充しているのが特徴です。たとえば、コンテンツのひとつである「三菱“大人”家電」では、製品担当者がユーザーの疑問・お悩みに答えるコーナーや、編集部による独自記事など、読み物も充実しています。メーカーとして、なぜこういった取り組みをしているのか、CLUB MITSUBISHI ELECTRIC編集部に聞きました。

日ごろの生活で感じる目線を大切に“毎日訪れたくなるサイト”としてオープン

もともと、三菱電機のホームページには「シュフレー」という会員制サイトがありました。プレゼントやアンケート、モニター募集などお得な内容が充実していて、知る人ぞ知る会員制サイトとして人気がありましたし、なにより三菱電機の家電製品に関するユーザークチコミ情報が読めるので、製品購入検討時には私もよく見ていました。実は「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」はその「シュフレー」が前身になっています。「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」にも「シュフレー」のよさは残っているのですが、まずは、なぜ人気会員制サイトがわざわざリニューアルされたのか、その理由を聞きました。

戸井田園子
<PROFILE>大手住宅メーカーでインテリアコーディネートを担当し、インテリア研究所を経て商品企画部へ。そのとき身に付けた性能・デザイン・価格などをトータルに比較し、商品の優劣を見極める技術をもとに、独立してフリーに。現在はインテリア&家電コーディネーターとして活動中

「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」編集部(以下、「編集部」):
三菱電機のホームページには「シュフレー」と、「from ME-Club」という会員制サイトが別々にありました。「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」はそれらを統合し、その趣旨を引き継ぐ形で2014年9月に誕生した無料の会員登録制サイトです。

家電メーカーのサイトというと、家電を「買うとき」「買ったあと」に見るというイメージがあると思いますが、「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」では、製品ありきではなく、それ以前の日ごろの生活からお客様とつながれるように、というコンセプトがあります。

戸井田:
なるほど、それで三菱電機の家電を持っていない人でも会員登録できるんですね。「シュフレー」や「from ME-Club」に登録していた人の情報は引き継がれているんですか?

編集部:
「シュフレー」などの以前の会員制サイトの情報は引き継いでいますので、以前より登録されていた方は、そのときのアカウントでログインできます。

「シュフレー」は製品情報が多かったのですが、「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」では製品情報をただお伝えするというより、普段の生活に役立つ情報を提供するよう意識しています。たとえば「コラム」コーナーの「和食」シリーズ企画では、実際に編集部が和食に精通した方にインタビューを行って記事を作成しました。いろいろな切り口で生活に役立つ情報をお伝えしており、その中で三菱電機の製品に興味を持っていただければと思っています。

戸井田:
確かに家電製品は生活シーンありきですからね。メーカーサイトに「編集部」があるというのも身近に感じられておもしろいと思います。

「和食とは何か」に迫った「WASHOKUをもっと楽しもう」では編集部が静岡文化芸術大学学長・熊倉功夫氏にインタビューを実施
日本全国の郷土料理を紹介している企画「郷土料理を楽しもう」。有名料理家・料理研究家のインタビューも読み応え十分。レシピは三菱電機の調理家電による調理例で紹介されている

会員登録やゲームで貯まる「MEポイント」でプレゼントに応募

会員制のサイトは、たとえ無料でも会員登録が面倒という方は多いもの。「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」の場合、会員登録をしなくても充実したコラムや製品に関する情報は読めるので、会員登録が必須というわけではありません。

もちろん、会員登録をすることによる特典はあります。家電メーカーの会員制サイトでは独自のポイント制度を採用している例が多く、「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」の場合も「MEポイント」というポイントが貯まる仕組みがあります。

そもそも会員登録せずにできること、会員登録すると便利なところ、さらに製品のユーザー登録でできることなど、具体的にどんな差があるのでしょうか。

編集部:
広く読んでいただきたいので、コラムや製品に関する情報は会員登録しなくても読んでいただけます。ただ、「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」内での「MEポイント」の利用には会員登録とログインが必要です。このMEポイントは「アンケート」や「ミニゲーム」などで貯まり、キャンペーンの応募に使える仕組みで、とても人気がありますね。ほかには、サイトの更新情報も会員の方にはメールマガジンでお伝えしています。

また、会員の方からいただいた「ワンクリックアンケート」の結果をサイト内の企画に反映したり、「1周年記念フォトコンテスト」で写真のコンテストを実施したりと、会員の方の参加型コンテンツも多くあります。「家電おたすけメモ」では、ユーザーの方からよくお問い合わせいただく内容に回答しています。

戸井田:
「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」はコラム記事に読み応えがあるので、三菱電機製品のユーザーでない方でもかなり楽しめるサイトという印象ですが、ユーザーだけが見られるような特別なコンテンツがあるなどのメリットがさらにほしいですね。

編集部:
そうですね、製品ユーザー様への特典として、「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」にログインして三菱電機の製品登録を行っていただくと、その製品の情報を「マイページ」で確認できるほか、登録時にさらにMEポイントが貯まる仕組みをご用意しています。

「ポイント/キャンペーン」のコーナーではMEポイントを貯める・使うコンテンツが多数ある。「スロット」「じゃんけん」「おみくじ」などに1日1回参加できる
「家電おたすけメモ」は、ユーザーからの質問にわかりやすく回答。「シュフレー」にあった同様のコーナー「ナースコール」のバックナンバーも参照できる

三菱“大人”家電「コンシェルジュサービス」では製品担当者自ら回答

ここ数年シニア世代を中心に、「パワフルで高機能な製品ではなく、今の生活に合ったサイズの、使いやすい上質な製品を選びたい」という声が多く聞かれます。

そんな声に応える取り組みが、「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」内で特設コンテンツとして公開されている「三菱“大人”家電」です。この「三菱“大人”家電」は、三菱電機の製品の中から、上質でコンパクトな、“大人”世代に向く製品をセレクトして紹介。ページを見ても、製品ありきではなく、日々の生活の中で感じる「悩みの解決」を目的としていることが伝わります。

戸井田:
先ほど「家電おたすけメモ」の話がありましたが、「三菱“大人”家電」でも、ユーザーの質問に丁寧に回答されていますね。

編集部:
はい、家電選びの悩みに答える「コンシェルジュサービス」ですね。「三菱“大人”家電」のコンセプトを考えると、モノづくりの背景や生活提案まで含めたしっかりした回答が必要だと考えて、実際の製品の開発や営業の担当者がアドバイスをするという形で、記名で具体的な回答をしています。

戸井田:
実際に開発を担当する方が、お名前を出して回答するというのはめずらしいですね。

編集部:
開発者は「ユーザーの方はこういう悩みがあるのではないか」と想定して製品開発しているわけですが、ユーザーの方からのご相談内容が、そうした開発動機にまさにドンピシャなことも多いようです。自分たちが日々開発している製品が、ユーザーの方の役に立つことを実感できる機会にもなって、製品の開発担当も喜んでいます。

戸井田:
家電製品に関する相談は、ラジオ番組でも非常に人気があるんです。量販店の店頭などにある製品カタログは、その製品で何ができるのかを解説する形ですが、「三菱“大人”家電」の「コンシェルジュサービス」は、ユーザーの方の具体的な悩みから適切な製品が提示されるのがポイントですね。メーカーの担当者がしっかり回答してくれるのも、ユーザーにとっては特に安心感があります。カタログには入りきらない開発者の思いも出てそうですね。

編集部:
そうですね、実はその「開発者の思い」が伝わるような熱いコンテンツも新企画として準備しています。

戸井田:
それはおもしろそうですね。購入者の方の生の声を聞ける「買ったら教えて!」コーナーとともに、製品を選ぶ際の参考になる「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」ならではのコーナーになりそうなので、今後もさらに充実させていただきたいです。

「三菱“大人”家電」の特設ページ。「テレビの配線が面倒」「朝起きたときの喉荒れ」など悩みごとからおすすめの製品を知ることができる
家電選びの悩みから、製品担当者が丁寧に回答する「コンシェルジュサービス」。メーカー担当者が記名で回答しているだけに安心感がある