
|
HeartMATHの「emWave Personal Stress Reliever」。手のひらサイズの小型な製品だ
|
アメリカのHeartMATHという会社のブースでは、ストレスの緩和に貢献する「emWave Personal Stress Reliever」という製品を展示していた。
“個人的なストレスを和らげる機器”と銘打たれた製品だが、直接的にストレスを減らすグッズではない。では何をする製品かというと、心拍数の変化を測定し、そのデータを元に、現在どれだけストレスが溜まっているかを判定するというものだ。
心拍数を計測するには、本体のセンサー部に指を当てるか、専用のケーブルを耳たぶに取り付け、本体の電源スイッチを入れる。すると、本体のLEDランプが点灯し、インジケーターが心拍数に合わせて光る。その後しばらくすると、LEDランプが赤/青/緑のいずれかに点灯する。これは、青が通常時の心拍数で、赤はそれと比べて心拍数に一貫性がなく、不安定な状態を表わし、緑色のランプは非常に良い心拍数となる。つまり、つまり、赤が最もストレスが溜まっている状態で、緑色がストレスが少ないということになる。
つまりこのemWaveは、この「赤」が判定された場合に、ランプが青や緑色になるように心や体、感情のバランスを取ることで、心拍数を改善し、落ち着けるためのものなのだ。
|
|
|
本体中央のセンサー部に指を当てて、心拍を計測、そこからストレスの溜まり具合を赤/青/緑の色で判定する。写真では最もストレスが多い赤色が表示されてしまった(写真上部)
|
耳たぶに挟むことで心拍が計測できるケーブルも付属する
|
耳用のケーブルを使えば、常にセンサーに指を触れている必要がない。最初は赤かったLEDの光も徐々に青色に変わっていった
|
なんだかうさんくさい、と思われるかもしれないが、同社によれば精神生理学、生物物理学的に基づく確かな裏付けがあるという。また、取材に対応してくれたスタッフによれば、現在10万人ものユーザーが居るとのことだ。
本製品の謳い文句である「No one is immune to STRESS(ストレスを感じない人はいない)」という言葉のように、誰しも心にストレスを抱えて苦しんだことがあるはず。そうした苦しみを1人で抱え込むのではなく、本製品を使うことで少しでもラクになれるのなら、価値のある製品と言えるだろう。
ちなみに本体サイズは88×55×14mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約62gと非常にコンパクト。電源は充電式のリチウムイオン電池を使用するため、場所を問わず使えそうだ。アメリカでは発売中で直販価格は199ドル。日本でも販売されている。価格は35,000円。
|
|
パンフレットに書かれていた「No one is immune to STRESS(ストレスを感じない人はいない)」という言葉に心が惹かれた
|
パソコン版もある。こちらでは計測した心拍データを記録することも可能
|
■URL
HeartMATH
http://www.heartmath.com/
emWave
http://www.emwave.com/
日本国内販売代理店 株式会社フォーカスマネジメント
http://www.mental-plus.jp/
2009 International CES レポートリンク集
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/link/event_ces09.htm
( 本誌:正藤 慶一 )
2009/01/09 13:56
- ページの先頭へ-
|