家電Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/03/30 】
世界の家電需要、電子レンジやエアコンなどが伸長
[15:49]
【 2009/03/27 】
三洋、消費電力が少なく除菌/脱臭効果も高い新電解水技術
[17:50]
シャープ、レンズ搭載で照射範囲が広くなったソーラー・LED照明
[15:16]
パナソニック、深澤直人デザインの照明器具
[00:04]
京セラ、京都府本庁舎に太陽光発電システムを設置
[00:03]
【 2009/03/26 】
ジレット、T字カミソリ「フュージョン5+1」とマンダム製品のコラボモデル
[17:08]
三洋、ドイツ「ミュージックメッセ」にeneloopを出展
[16:47]
パナソニック、最新美容家電が使えるサロンをEchika池袋にオープン
[00:03]
【 2009/03/25 】
Honeywell、手入れが簡単な静音仕様のサーキュレーター
[17:58]
2月のエアコン出荷実績、前年比13.3%の2ケタ減
[16:00]
2月の家電出荷額は前年同月比0.3%減の1,091億円
[15:59]
エレクトロラックス、世界のリゾートをイメージしたサーキュレーター
[15:02]

三洋電機、上期利益で計画値上回るも通期は下方修正

~洗濯機が前年同期比26.8%増の大幅伸張

中間決算は70億円の黒字

井植敏雅社長
 三洋電機の2006年度中間期決算が発表された。
 売上高は前年比7.1%減の1兆955億円、営業利益は前年同期の283億円の赤字から黒字転換し158億円。また、税引前損失も1,147億円の赤字から黒字転換し、70億円の黒字。当期純損失はマイナス1,425億円から回復したものの、マイナス36億円の赤字となった。
 今回の中期連結決算は、売上高では当初計画値を下回ったものの、営業利益や、税引前利益、当期純損益では、コスト削減効果などにより、計画値を上回っており、今回の発表では、その点が強調された。
 部門別では、コンシューマ部門の売上高が、前年同期比12.3%減の4,935億円、営業損失は前年の120億円の赤字から回復基調にあるもののマイナス39億円の赤字。洗濯機のAQUAが好調に推移したが、天候不順の影響を受けた国内向けエアコン事業の不振や、デジタルカメラおよび携帯電話事業が国内外の競争が激化したことで、黒字化しなかった。
 白物家電に関する主要製品別の売上高は、冷蔵庫が前年同期比3.1%減の294億円、エアコンが22.2%減の281億円とマイナス成長になったのに対して、AQUAが好調な洗濯機は前年同期比26.8%増の178億円となった。
 コマーシャル部門は、売上高が13.8%増の1,338億円。営業利益は51億円増加の71億円。コンビニエンスストアの新規出店、改装物件などの獲得により、ショーケース事業が増加したほか、欧州市場向けの大型エアコンが増加。さらに、メディカル事業が堅調に推移したことで、当初計画を上回る実績となった。
 コンポーネント部門は、売上高が1.7%減の4,423億円、営業損益は、前年の61億円の赤字から、287億円の黒字に転換。構造改革の効果に加え、ニッケル水素充電池eneloopが好調であること、太陽電池がドイツを中心とした欧州市場で旺盛な需要があったことで売り上げが増加したほか、携帯電話やPC向けのコンデンサー、モーターが好調。だが、その一方で、持ち分法適用会社である三洋エプソンイメージングデバイスが事業再編により、液晶事業が大幅に減少。これがマイナス要素となった。


下方修正で3期連続の通期赤字に

 先にも触れたように、中間期決算の内容は、利益では、5月18日に発表した当初計画値を上回る実績となった。
 だが、「上期の実績をもとに、下期に向けて弾みをつけたいところだが、一変して市況が厳しくなると判断している」(前田孝一副社長)としたほか、「来年度以降の確実な黒字化に向け、今期中にやれるだけのことを積み増して実施する」(井植敏雅社長)として、推進している事業構造改革において追加施策を実施するとともに、今年度の見通しを下方修正した。
 2006年度通期の下方修正では、5月18日時点の予想に比べて、売上高で2,000億円減の2兆2,000億円とし、前年並みの計画から、前年割れへと修正。営業利益は300億円減の350億円、税引前損益は400億円減のマイナス250億円の赤字、当期純損益は700億円減のマイナス500億円の赤字とした。これにより、3期連続の赤字決算となる見通しだ。
 井植社長は、2007年度の事業計画にも言及し、「売上高で2兆2,600億円、営業利益で500億円、最終利益で200億円を達成する。これは期待値を込めたものではなく、保守的な数字。最低水準としてこれを目指したい。私にとっては、構造改革をやりきることが経営責任となる」として、2007年度の黒字化に意欲を見せた。
 一方、構造改革の追加施策としては、携帯電話およびデジタルカメラ事業の抜本的見直し、営業・サービス体制の強化のほか、今年度中に国内1500人、海外700人の人員削減などを実施することを発表した。
 追加事業構造改革費用として、400億円を計上。白物家電事業の改革においては約100億円を計上し、冷蔵庫事業の見直し、洗浄機器における高付加価値製品の創出などに取り組む。そのほか、半導体事業の改革で約100億円、テレビ事業の改革で約100億円、携帯電話およびデジタルカメラ事業の改革で約50億円を計上する。これらのなかには、要員対策費用も含まれており、要員対策費用だけで210億円と、全体の半分以上を占める。
 同社では、白物家電事業に関しては、中国のハイアールと家庭用冷蔵庫事業において、設計、開発を行なう合弁会社を設立し、同製品に関する製造、販売面でのグローバル戦略を推進する提携を発表している。製造をハイアールに委託することで、コスト競争力の強化を見込むが、当面は、同事業の黒字化が課題であることには間違いない。さらに、今後は、追加施策でも含まれた国内の営業体制の見直しも課題の1つとなりそうだ。


前田孝一副社長 決算会見の模様

URL
  三洋電機
  http://www.sanyo.co.jp/
  決算短信
  http://sanyo.web-ir.jp/CACHE/japanese/library_summary.cfm


( 大河原 克行 )
2006/11/24 19:02

- ページの先頭へ-

家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.