![](/cda/static/image/2006/10/04/ceat0000s.jpg)
|
「CEATEC JAPAN 2006」の「ネットKADEN2006」ブース
|
通信ネットワークに接続して利用する情報家電機器やサービス、コンテンツを対象にした、経済産業省主催の「2006年度ネットKADEN大賞」は10月3日、本年度の受賞作品を発表した。大賞に選ばれたのは、ソニー株式会社の同時多チャンネルビデオレコーダー・サーバー「Xビデオステーション VGX-XV80S/XV40S」。
優秀賞には5点が選出。生活家電のジャンルからは、東芝コンシューママーケティング株式会社のネットワーク家電「フェミニティ」、三菱電機株式会社の「霧ヶ峰 みまもりさーばー」、株式会社サミーネットワークスの「muPass」システムの3商品が選ばれた。
「ネットKADEN大賞」は、「情報家電」の価値を高めその発展を目指し、経済産業省が2005年度に創設した賞。今回が2回目となり、去年を超える43件の応募があった。
受賞作品は現在千葉県・幕張メッセで開催中のエレクトロニクス関連展示会「CEATEC JAPAN 2006」の「ネットKADEN2006」ブースなどで、紹介・展示されている。
ここでは優秀賞を受賞した家電製品を中心に紹介する。
● 無線で家電製品のネットワークを構築する東芝「フェミニティ」
![](/cda/static/image/2006/10/04/ceat0_00s.jpg)
|
東芝「フェミニティ」のITホームゲートウェイ
|
東芝の「フェミニティ」は、エアコンや照明など家庭内の電化製品を、無線のネットワークでつなぐことで、生活家電の遠隔操作や一括操作を可能にする同社独自のホームITシステム。無線通信規格はBluetoothを使用している。
複数の機器をグループ登録することで、帰宅時や外出時に電源を一括してオン/オフにしたり、パソコンや携帯電話などの端末で遠隔操作をし、外出先から照明やエアコンの消し忘れに対応するなどの特徴がある。
同社からはフェミニティに対応した、Bluetooth内蔵の冷蔵庫、洗濯機、照明などが既に発売中となっている。
また、日本の大手電機メーカーが設立したエコーネットコンソーシアムが提唱する家電用通信規格「ECHONET」にも対応。「ECHONET」を導入している他社製品もネットワークに組み込むことが可能となっている。
受賞の理由は、同団体の資料によると「住まい全体を遠隔コントロールし、ハイレベルのセキュリティを実現するというサービス設計の完成度の高さ」としている。
|
|
|
CEATECでの展示モデル。他社製品もネットワークに組み込むことができる
|
東芝のエアコン「RAS-255GDR」もフェミニティに対応
|
フェミニティに対応した照明スイッチ「NWDNS01」
|
|
|
|
テレビのリモコンで操作が可能
|
エアコンの稼働状況を表示できる
|
「おやすみモード」では指定されたスイッチをすべてオフにできる
|
● 小型カメラを搭載し、部屋の様子を“見守る”「霧ヶ峰 みまもりさーばー」
![](/cda/static/image/2006/10/04/ceat1_00s.jpg)
|
霧ヶ峰 みまもりさーばー
|
三菱電機「霧ヶ峰 みまもりさーばー」は、エアコン用のネットワークアダプタで、携帯電話などの端末からエアコンのオン・オフなどの操作ができる。
本製品は、動体検知装置が付いた小型のカメラを搭載。カメラが人間やペットを認識することができるので、部屋内に変化があった場合は、室内の様子を自動で撮影。Eメールに画像を添付して送付する。
また、室温、電気代が一定を超えた場合にEメールで指定のアドレスに知らせる機能もある。
受賞の理由は「既存の家電にネットカメラを付けるという、サービス設計のシンプルかつユニークな発想」としている。
|
|
|
エアコンの脇に設置する
|
パソコンから設定の変更が可能
|
携帯電話からも操作できる
|
● 赤外線通信で生活家電に着メロを転送「muPass」
![](/cda/static/image/2006/10/04/ceat2_00s.jpg)
|
「muPass」のモデル図
|
サミーネットワークスの「muPass」は、携帯電話の赤外線通信を使用して、着メロなどのデータを更新・変更するシステム。音楽データ以外にも、コンテンツのバージョンアップやカーナビの地図情報の切り替えなど、さまざまなデータの送受信に対応している。
三洋電機のIHクッキングヒーター「JIC-B732G」「JIC-B532G」シリーズはこの「muPass」を採用。赤外線通信機能で携帯電話の着メロデータをIHクッキングヒーターに転送し、湯沸かしやタイマー加熱の終了時に鳴る音楽を変更できる。三洋電機ではこの「muPass」に対応したコードレス電話機「TEL-DH3/DH5シリーズ」を11月に発売する予定となっている。
受賞理由は「着メロサービスを身の回りのさまざまな機器にも応用するというアイデアのユニークさ」としている。
■URL
2006年度ネットKADEN大賞
http://www.meti.go.jp/policy/netkaden.html
東芝「フェミニティ」
http://www3.toshiba.co.jp/feminity/
三菱電機「霧ヶ峰 みまもりさーばー」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/it_b.html
muPassシステム
http://hp.mupass.net/
三洋 IHクッキングヒーター
http://www.sanyo-cook.com/ihcooker/
( 本誌:正藤 慶一 )
2006/10/04 21:21
- ページの先頭へ-
|